0120-39-9481受付時間 9:00~18:00

Menu

お問い合わせ
無料相談は
こちら
0120-39-9481受付時間 9:00~18:00 お問い合わせ・無料相談

熱中症

スタッフブログ

こんにちは!工事部の斉藤です

夏本番、皆さんいかがお過ごしでしょうか?年々暑さが厳しくなる日本の夏。今年も各地で猛暑日が続いています。

そこで今回は「熱中症」について改めて考え、誰でもすぐにできる予防法と対策をまとめました。

■ 熱中症とは?

熱中症とは、高温多湿な環境で体温調節機能がうまく働かなくなり、体内に熱がこもってしまうことで起こる症状の総称です。

症状は軽いものから重篤なものまでさまざまで、以下のようなものがあります:

  • めまい・立ちくらみ

  • 筋肉のけいれん(足がつる)

  • 頭痛・吐き気

  • 意識がもうろうとする

  • 体が熱いのに汗が出ない

特に高齢者や子ども、屋外で活動する人は注意が必要です。


■ 熱中症を防ぐためのポイント

1. 水分・塩分をこまめに補給

のどが渇く前に、こまめな水分補給を心がけましょう。大量に汗をかいた場合は、塩分や電解質も忘れずに。

2. 暑さを避ける行動を

日中の外出はできるだけ控え、外出する場合は帽子や日傘、UVカットの衣類などで直射日光を避けましょう。屋内ではエアコンや扇風機を上手に使いましょう。

3. 「暑さ指数(WBGT)」をチェック

気温だけでなく湿度や輻射熱も考慮した「暑さ指数」を確認することで、熱中症リスクを予測しやすくなります。環境省のサイトやアプリで簡単に確認できます。


■ 万が一、熱中症になってしまったら?

  1. 涼しい場所に移動(風通しの良い日陰や冷房の効いた室内)

  2. 衣服をゆるめて体を冷やす(氷や冷たいタオルで首・脇・太ももの付け根などを冷却)

  3. 意識がある場合は、水分・塩分を補給

  4. 意識がもうろうとしている、または自力で水分が摂れない場合はすぐに救急車を!


 

サスエコホームの現場も

工事現場も各自こまめな水分補強、休憩、空調服などきて熱中症対策を行っています。

熱中症は正しい知識とちょっとした心がけで防げる病気です。

夏を楽しく、そして安全に過ごすために、日々の体調管理と暑さ対策をしっかり行いましょう。

皆さん、どうか無理をせず、元気にこの夏を乗り切ってくださいね!


 

一覧へ戻る